Bedroom Audio Style

寝室で、気負わずに良い音と気持ちの良い住環境を求めていくトコロです。

生存報告とゼンハイザーHD600の導入

お久しぶりです。しばらく部屋を留守にしてました。 落ち込んだりもしたけれど私は元気です。いや、別に落ち込んでもいないんですけどね。オーディオにごく近しい沼に落ち込んで、1年半近くブログを放置してしまいました。その間、オーディオ的なことはほと…

はてなダイアリーからはてなブログへお引越ししました

お引越ししたついでにブログタイトルも変更し、ベッドルームについての色々な事柄を扱っていこうかなと思います。オーディオがメインであることは勿論ですが、もう少し範囲を広げて、窮屈にならないようにしていきたいですね(主に自分が)。 ここのブログと連…

オーディオマニアのための極私的名盤vol.4 Adam Schoenberg: American Symphony(アダム・ショーンバーグ:アメリカンシンフォニー)

CD

発売から2年近くが経とうとしているのですが、やっぱりこれは紹介しておかないとむず痒いのです。 極私的名盤にしておくのがもったいないので、もっと広まって沢山の方に楽しんで欲しいなあという気持ちから記事にします。 アダム・ショーンバーグは現代アメ…

中華インシュレーターはオーディオの福音となるか「中国メーカー製インシュレーターを試してみた」

みなさん、足元に拘ってますか?よく足元を見るとか言いますよね。 ファッションも足元から。そしてオーディオの足元も、疎かには出来ないのです。 最近アマゾンで、インシュレーターと入れて検索するとよく引っかかってくるのが、中華メーカーらしきインシ…

オーディオニッチニュースvol.1 ONTOMO MOOKから特別付録にラックスマン製真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キット

ここを見ているあなたの為に、ちょっとニッチだけれど価値の高いニュースを。タイトル通りONTOMO MOOKからラックスマン製真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キットを付録にしたムックが出ます。 真空管ハーモナイザーが人気を博したことからか、ついに真…

お知らせ

お知らせ、その1私の住んでいる部屋、7畳だと思っていたら7畳半だったという衝撃の事実がありました。 よって、タイトルもオーディオ寝室7畳半BPに変更になります。 お知らせ、その2ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、はてなダイアリーが2019年をも…

オーディオマニアのための極私的名盤vol.3 Trussonic-towa kitagawa trio-「Mind Universe」

残暑お見舞い申し上げます。 皆様におかれましては、熱中症対策などしっかりと取って、元気でお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。 さて、暑さも厳しい日々が続きますが、山に海もいいですが、家で音楽を聴くなんてどうでしょう。 この夏、オーディ…

オーディオ寝室四畳半はオーディオ寝室7畳BPにリニューアルしました

終の棲家だと思っていた四畳半の部屋から移動して、7畳の洋室に住むことになりました。 人生って何が起こるかわかりませんね。良いことも悪いことも色々ありますが、精一杯楽しもうと思います。 現在のシステム全景 洋室になったことで、床の強度がアップし…

謹賀新年

明けましておめでとうございます。本当に久しぶりの更新になってしまいました。皆様お元気ですか?僕は何とか生きています。オーディオと音楽への情熱は変わることはありませんでしたが、ブログを更新するということを状況が許さなかったのです。今年はもう…

和室におけるセッティングの現状〜御影石の帰還〜

残暑厳しいこの時節ですが如何お過ごしですか。熱中症対策などはしっかり取りたいところですね。僕はといいますと、ここのところオーディオという感じでもなく過ごしていました。もちろんCD等の気になるものは買っていますし、音楽やオーディオに興味がなく…

ESOTERIC K-05導入しました。(6/20加筆)

長らく時間が空いてしまいましたが、皆様お元気でしょうか。梅雨入りしたというのに今のところ空梅雨で、晴れた日が続いていますね。オーディオをやるには段々暑くなってきました。本格的に暑くなる前にじっくり楽しみたいですね。今日は大きなニュースとい…

オーディオマニアのための極私的名盤vol.2 EXTREME 〜ⅢSIDES TO EVERY STORY〜

CD

僕の物語明けましておめでとうございます。立春も過ぎ暦の上では春だというのに、この挨拶。少々情けないものがありますが、またこうしてブログを更新することができて、個人的にはやったぜという気持ちであります。このブログを心待ちにしている奇特な方(い…

謎箱付き(ノイズフィルター付き)電源ケーブルを製作しました

オーディオがかなり好きな人なら誰もが一度は気になる?謎箱付きケーブル。その中身がLCRネットワークだということは一応知識としては知っていました。しかし昨今PSE法の影響かその姿はめっきり減り、グレードの高いものはやはりお高い。そんなある種の憧れ…

オーディオマニアのための極私的名盤vol.1 サン=サーンス交響曲第3番「オルガン付き」

CD

皆様いかがお過ごしですか。だんだんと涼しさが増してきて過ごしやすい秋から冬並行しようとするそんな季節ですね。早くもインフルエンザが流行しているということなので、必要な方は早めの対処をされると良いかもしれませんね。 新しいシリーズを立ち上げま…

さらば御影石!となるのか?TAOCのオーディオボードSCB-RS-HC45Gを導入

暑さもやわらぎ、過ごしやすくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。例年のことではありますが、台風の接近や地震もあり、防災対策はしっかりしたいですね。オーディオ的にはスピーカーの転倒などは絶対に避けたいところです。さて今回の記事はオーデ…

対決!DENON DL-103とaudio-technica AT33PTG/Ⅱ〜聴き比べ〜

いやあ、毎日毎日暑いですね。特に今日は全国的に暑いそうです。日本はもう亜熱帯なのではないかと夢想する暑さです。気持ち程度の冷房を入れ、レコードを聴きながら、暑い夏にぴったりの企画はないかとぼんやり考えていたら、レコードに目が留まりました。…

組み立てた!塗った!聴いた!stereo編スピーカー工作の基本&実例集 付録のバックロードホーンキット

暑い日が続きますが、まだ梅雨明けしたばかりというのが驚きです。皆様、熱中症対策には十分気をつけてくださいね。夏といえばスピーカー工作の時期ですね!大人の夏休みの自由研究と言えばこれでしょう。毎年stereo誌の付録にはスピーカーユニットが付いて…

ブログのデザインを変更しました

以前の味も素っ気もないデザインも捨てがたかったのですが、少しだけ小洒落てみました。如何でしょうか。前のほうが良いという方がいらしても変えませんからね。多分。それはそれとして、今後の記事の話に移ります。オーディオ貯金もラックスのC-70fを購入し…

コントロールアンプLUXMAN C-70fを導入しました

お久しぶりです。暑い日と涼しい日が交互にやってきて体調を崩しやすい気候です。皆様にはどうかご自愛くださいますよう。さて、ついにマイシステムもプリ・パワーのセパレート化を実現しました。といってもパワーは今まで使っていたラックスマンのL-507sを…

オーディオラックTAOC(タオック) MSMKⅡを組み込みました

早いもので、もう初夏ですね。アンプの熱が四畳半に篭る季節になってきました。暫くのご無沙汰です。更新してない間に色々とシステムに変更がありました。大きなものといえばTAOCのオーディオラックを入れたことでしょうか。ラックはいままでニトリのテレビ…

SAEC(サエク) TAP-PLUS(タッププラス)を導入しました

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。何を今更って感じですよね。忙しさにかまけて、ブログの更新が滞っていました。これも毎度のことですが……。さて今回は電源タップの王者的な存在だったSAECのTAP-PLUSです。今でこ…

電源ケーブルを自作する〜DH LABS POWER BULK CABLE〜

日に日に寒さが増します今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。さて今日は前々から気になっていた、DH LABSのパワーバルクケーブルを組み立てて、音出ししてみたので報告したいと思います。さてこのバルクケーブル、DH LABS ENCOREと印字されていますの…

オーディオマニアの定番、耳にタコのライヴアルバム その2 ERIC CLAPTON/UNPLUGGED(エリック・クラプトン/アンプラグド)

CD

暫く忙しくしていた為に更新が滞っていました。お久しぶりです。すっかり秋めいてきて、朝晩は肌寒さを感じるこの頃です。肌寒さを感じると僕はギターの音が聴きたくなります。ギターの弦の振動をボディが増幅して作り出される豊かな音を聴くと温かい気持ち…

オーディオマニアの定番、耳にタコのライヴアルバム その1 EAGLES/HELL FREEZES OVER(イーグルスヘルフリーゼズオーヴァー)

CD

こんにちは。初夏というのに毎日真夏のような暑さが続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。僕はといえば、新しいスピーカーを導入してからというもの、過去に聴き飽きて放っておいた盤まで聴きなおすほど、音楽鑑賞に浸っています。さて、このブログ…

THIEL CS2.3導入記その2 スパイクベース(受け)を物色

THIEL CS2.3を導入するにあたって必要なものが一つありました。それがスパイクベース(受け)です。初めはスパイクをはかせないで直置きしていたのですが、帯域バランスが悪く、ぼわついた低域が気になっていました。また、低域の振動が階下へ響くものですから…

THIEL CS2.3導入記

半年近くのご無沙汰です。まずは明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。前回の記事ではVICTOR SX-700のf特性を測り、セッティングで遊んでみたわけですが、記事の最後にも書いた通り、やはり10年一緒に戦ってきたスピーカ…

スピーカーシステムのf特を測定しました。

スピーカーシステムの測定をするにあたって、まず問題になったのがマイクとインターフェースでした。マイクには特性があり、手持ちのベリンガーXM8500というヴォーカルマイクでは20Hzから20kHzをフラットに録れないことは知っていました。これをそのまま使っ…

MC昇圧トランスの導入 イシノラボ MASTERS MC-203

秋の夜長にアナログレコードとミルクティーが心の栄養です。皆様いかがお過ごしでしょうか。この度MCトランスを導入することになりました。僕の感覚ではMCトランスって贅沢だなあという印象を持っていました。アンプにMCカートリッジに対応するフォノイコラ…

母に捧げるスピーカー。CELESTION(セレッション) SL6Sを聴く

母がスピーカーシステムを欲しいと言い出したのは七月頃でした。それまで母はヘッドホンで音楽を聴くというスタイルに満足していたようだったので、急にどうしてと僕が聞くと、ヘッドホンは暑いとき蒸れるのと、CDプレーヤーから離れなければいけないときに…

インタールード

CD

お久しぶりです。四か月ぶりになりますか、月日が経つのは早いものですね。UE900を購入した記事をUPしてから何をしていたかと言えば、しっかりしたDAPが欲しくなり、ASTELL&KERNのAK100を中古で購入したり、母が自分の部屋にスピーカーを置きたいというので…